管理栄養士

野菜

管理栄養士とは

管理栄養士とは、病院や保健所、学校などでの献立の作成や栄養指導を行う仕事です。
栄養士の資格を取得することが第一条件であり、更に国家資格を取得することで管理栄養士として働くことが可能となります。
栄養士よりも更に高度な知識を持っていることでも知られています。

やりがいの大きな仕事

管理栄養士のやりがいは、自分が栄養指導を行うことで患者や学生の食事への意識が変わったり、体調に応じたメニューの提供をすることで回復するなどの姿をみることができます。
相手から直接頼りにされることもありますし、感謝されることも多く、食や栄養に関してのスペシャリストとして存分に仕事に取り組むことが可能となっています。

どこで働く?

管理栄養士は病人への栄養指導や個人の身体に合わせて栄養指導ができます。
その為、病院や介護福祉施設が主な働き先となります。
これ以外にも、老人福祉施設や保健所、食品メーカー、病院、保育園、障害児関連施設、児童福祉施設、市町村役所、学校、エステサロン、一般企業などで働くケースもあり、様々な企業が求人を募集しています。
参考@研究職・分析の求人転職はテンプR&D

求められるもの

管理栄養士には国家資格が必要となります。
また、栄養と職に関する広い知識はもちろん、料理や食に関する関心も必須となります。
栄養指導を行う場で働くのならばコミュニケーション能力は必須となりますし、医師と連携して働くならばチームプレーを行う意識も求められます。
また、学校などで食育に関わる場合には食文化やその歴史に対してしっかりとした知識を身につけておく必要があります。

管理栄養士になるには

管理栄養士になるにはいくつかの方法があります。
4年制大学の管理栄養士養成課程に進むのが一般的とされており、卒業と共に管理栄養士国家試験の受験資格が得られます。
栄養士養成施設を卒業後に栄養士の資格を取得したのち、実務経験を経て管理栄養士としての受験資格を得るという方法もあります。

実質的に働きながらの資格取得は困難と思われるため、本格的に資格を取りたいと考えているのならば4年制の管理栄養士養成課程に進むのが適当です。
学部によってカリキュラムが異なるため、入試を受ける前にどの分野で学ぶのが自分に適しているのかきちんと調べておくといいでしょう。

色々な分野で食に対しての関心が高まっており、病院においても栄養と同時においしさも求められていることから活躍できる場は幅広くなっています。
介護職も一人ひとりの状態に合わせたメニューが考案されるようになっているため、管理栄養士に求められる役割は大きくなっています。
この他、ビジネスの分野でも健康食品を扱うサービスが伸びていることから管理栄養士は大きく注目される仕事となっています。